ZOZO DEVELOPERS BLOG
ZOZOグループのサービス運用・技術開発部門となる部門のオウンドメディアです。エンジニ…
もっとみる
記事一覧
エンジニアを目指す学生に伝えたいことを、活躍する若手2人とVPoEがガチトーク。ZOZOに来てほしいのはどんな人?【技育祭2022秋 後編】
学生エンジニア必見!8つの質問に若手2人とVPoEが答えます。ぜひ最後までお読みください。
▼前編はこちら
自己紹介sonots: ここからは2020年に新卒入社した2人を交えて、パネルトークをやっていきたいと思います。最初に2人から自己紹介をよろしくお願いします。じゃあ、tippyから。
tippy: こんにちは、高塚大暉と申します。弊社はあだな文化があって、役職に関係なく本当に普段からあ
優秀なエンジニアに共通するのは想像力? ZOZOのVPoEが語る、成長するために学生時代・若手時代にやるべきこと【技育祭2022秋 前編】
優秀なエンジニアとは? 成長するには? 学生時代にやっておくべきことは?
エンジニアの成長について、VPoEの瀬尾(@sonots)が自身の経験を交えながら語ります。
自己紹介それでは「エンジニアの成長 ZOZO新卒エンジニアの活躍について」というタイトルで発表させていただきます。よろしくお願いいたします。
まず自己紹介ですが、株式会社ZOZOで技術本部 本部長 兼 VPoEをやっております瀬
裁量と責任、社外でアウトプットするチャンスも。「ZOZOのSRE」として飛躍した入社1年目の手応え
社内外で“SRE”としての存在感を発揮する先輩たちエンジニアと聞いて、どんな姿を思い浮かべますか?
大学時代の私が抱いていたエンジニアのイメージは「ひたすらコードを書く人」でした。でも就職活動を開始し、たくさんのエンジニアの話を聞く中で、技術分野には数多くのポジションがあることを知りました。
現在、私が担当している“SRE”(Site Reliability Engineering)もその