マガジンのカバー画像

エンジニア/デザイナーの私がZOZOに中途入社した理由

11
ZOZOに中途入社したエンジニア&デザイナーへのインタビューです。
運営しているクリエイター

記事一覧

【スタッフインタビュー】ファッションを楽しむきっかけをWEARで作る。

【プロフィール】 藤井 麻衣(メディア開発本部 WEAR部) 金融系SIerでの情報システム開発・…

1着からの受注生産で業界に変革を。開発責任者に聞く「Made by ZOZO」

「仕事は本来、楽しむもの」と知ったとき 今でこそ自分の仕事にやりがいを感じていますが、以…

19

10年目を迎える「WEAR」、ZOZOのOMO「ZOZOMO」。開発責任者が語る…

「テックカンパニーとしてのZOZO」に魅せられて ファーストキャリアからエンジニアとして働い…

35

組織の分化、統合、融合。“技術力のZOZO”が構想する、高速前進するエンジニア組織と…

革新的サービスと技術力を活かせるフィールドへの期待感ZOZOに入社する以前は、ディー・エヌ・…

コロナ禍で入社したZOZOエンジニアが語る、リモートベースの働き方

カジュアル面談で生の声をキャッチ現在私は、ZOZOTOWN開発本部ZOZOTOWNアプリ部Androidブロッ…

デザインは全てに宿る――。15年以上ZOZOと歩む、佐藤の視点。

インハウスデザイナーには興味がなかったのに、 それでもZOZOに転職した理由ずいぶん昔になり…

【スタッフインタビュー】働きながら博士号取得を目指す、ZOZOテクノロジーズの若き研究者

IT業界など理系分野の学生の間では、大学院修士課程を修了してから企業に就職するというキャリアは珍しくありません。その中には様々な事情で、博士課程への道を断念した方もいらっしゃると思います。 ZOZOテクノロジーズでは、働きながら博士号取得を目指す方を支援する「社会人ドクター制度」を2018年に導入しました。 今回、この制度を利用して入社し、ZOZO研究所の研究者と早稲田大学博士後期課程の学生という二足のわらじで活躍する清水に話を聞きました。 【社会人ドクター制度】 ZO

【スタッフインタビュー】試行錯誤を繰り返し、貪欲にチャレンジし続ける。

【プロフィール】 福岡 明彦(開発支援本部 プロジェクト・AI推進部) 2019年6月にZOZOテクノ…

【転職者インタビュー】激動の時代を楽しむ!これからもっと面白くなるZOZOTOWN、WEAR…

こんにちは、ZOZOテクノロジーズ広報の立川です。 今回はZOZOグループが運営するZOZOTOWNやWEA…

距離を乗り越え、ONE TEAMに。1つになるための方法をWEAR部に聞いてみた

こんにちは、広報の立川です。 新型コロナウイルス感染拡大の影響により、ZOZOテクノロジーズ…

【転職インタビュー】もう一度現場に近い所へ。ZOZOTOWNのインフラリーダーが求めた新…

こんにちは!ZOZOテクノロジーズ広報の坂井(@hana_yonde)です。 新型コロナウイルス感染拡…