第2回はAndroid会!スタートトゥデイテクノロジーズミートアップ #2を開催しました。
おはようございます!広報の坂井です。5月24日(木)、スタートトゥデイテクノロジーズMeetup #2を開催しました 。
第2回はAndroid会!ZOZOTOWN・WEAR・IQONを担当しているAndroidエンジニアが、開発の裏側について登壇しました。
まずはじめは、ZOZOTOWN担当の西が『ZOZOアプリQ&A』というタイトルで登壇。開発体制、フローなどを発表しました。その中で、細かな改修で数字を積み重ねていることや、ビジネスに貢献することを意識した開発組織について話していました。
2番目は、WEAR担当の藤井。『WEARのチーム体制とAndroidアプリ開発』というタイトルで、1000万MAUのサービスを支えるために横割りにしたチーム体制の他、開発環境やKotlinへの移行について発表しました。
3番目は、IQON担当の堀江が『Android/iOS/フロントエンドを横断する開発体制』というタイトルで登壇。Web App/Native App開発を分けない組織編成の中で、Android開発未経験の仲間に学んでもらったことや、開発フローについて発表しました。
堀江の登壇資料は以下でご覧いただけます!
登壇のあとは懇親会を実施、ケータリングはgoodyさんにお願いしました!
見た目がおしゃれなだけでなく、味もおいしかったです…♡
懇親会は、ご自身の会社の開発体制との違いを話してくださる方がいたり、Google I/Oについての話題が出たりしていて、盛り上がりました!
お越しいただいた皆様、ありがとうございました!
さて、次回は6月14日(木)にWWDC2018 報告会を開催します。スタートトゥデイテクノロジーズのWWDC 2018参加者による発表の他、外部の方のLTも募集中ですので、ぜひご参加ください!
採用については、以下のページをご覧ください。
https://tech.zozo.com/recruit/
【お問い合わせ】
株式会社ZOZOテクノロジーズ広報
https://tech.zozo.com/privacy/