見出し画像

【スタッフインタビュー】働きながら博士号取得を目指す、ZOZOテクノロジーズの若き研究者

IT業界など理系分野の学生の間では、大学院修士課程を修了してから企業に就職するというキャリアは珍しくありません。その中には様々な事情で、博士課程への道を断念した方もいらっしゃると思います。

ZOZOテクノロジーズでは、働きながら博士号取得を目指す方を支援する「社会人ドクター制度」を2018年に導入しました。

今回、この制度を利用して入社し、ZOZO研究所の研究者と早稲田大学博士後期課程の学生という二足のわらじで活躍する清水に話を聞きました。

【社会人ドクター制度】
ZOZO研究所の研究に関連する分野において博士号の取得を希望する者に対して、共同研究先との研究開発と修学を優先業務として、給与とは別に修了に必要な学費を支援する制度。
【プロフィール】
清水 良太郎(青山研究所 機械学習4チーム) 
2019年に早稲田大学大学院創造理工学研究科経営システム工学専攻修了。学生時代は企業との共同研究に取り組み、潜在クラスモデルを中心とした統計的機械学習の実問題への応用研究に従事。
修了後は株式会社ディー・エヌ・エーにてソフトウェアエンジニアとして、多数の大規模ゲームタイトルに利用される共通基盤の開発に従事。
2021年1月にZOZO研究所にResearch Scientistとして入所。

入社した背景

-「社会人ドクター制度」を利用して入社した、背景を教えてください。
元々ドクターにはすごく関心がありました。

僕自身大学時代に、研究活動、アルバイト、長期インターンなどでデータサイエンスの領域に携わっていて、研究活動で得た知識がインターンでも活用できて、実社会でどのように価値を生み出していくのかを経験できることがとても楽しくて、のめり込んでいました。みるみるうちにデータサイエンスが好きになっていって、大学の先生やインターン先でお世話になった機械学習の専門家の方々への憧れも強く持っていたので、修士在学中に「いつかは博士課程に進学したい」と思っていたんです。

ただ、大学と大学院の学費を賄うため早く仕事に就きたいとということと、一度ソフトウェアエンジニアとして実務経験を積みたいという思いがあって、そのまま博士課程に進学せずに就職することを決めました。

学生時代、自分の担当領域はデータありきだったので、ソフトウェアエンジニアの力もつけたいと考えてファーストキャリアに選びました。

前職の環境も本当に素晴らしくて、高いレベルの中でやりがいを持って働いていたのですが、奨学金を返済し終わった頃に偶然SNSで「ZOZO 社会人ドクター募集」の文字を見つけました。実は学生時代にZOZOTOWNと共同研究をさせてもらっていたことがあって、会社やサービス自体に元々興味があったんです。

そのことも引き金になり、「いつかは」と心の奥にしまっていた気持ちが蘇り、思い切って応募してみました。まさかこんなにも早く博士課程に戻ることになるとは思っていなかったです。


研究内容

-現在、どんな研究をしていますか?
2021年4月からは、早稲田大学大学院 創造理工学研究科 経営システム工学専攻 後藤研究室に在籍して、「機械学習に基づく消費インテリジェンスの獲得とビジネス応用に関する研究」というテーマで研究に取り組んでいます。

応用研究と呼ばれるものなのですが、ZOZOの抱える課題を解決するために元々ある手法を改良したり、新しいモデルを開発したりして、溜まっているデータにどうやってアプローチすれば課題解決できるか?ということを探究しています。

学生時代に共同研究に取り組んだ際には、研究成果を実際のサービスに実装してもらうことにハードルを感じていました。今は他部署から相談された課題が研究テーマになることもあるので、理論的な観点を大切にしながらも自分の研究成果が実応用されるイメージを常に持ち、ワクワクして研究に取り組めています。

-具体的に言うと?
複数あるうちのひとつは「Explainable Artificial Intelligence」と呼ばれている分野で、「AIがなぜその結果を導いたのか」を解明する研究です。

意思決定の理由まで示してくれるような機械学習の手法を開発して、それを実際ZOZOのデータに適用します。例えば「あるユーザーにブランドAのTシャツが推薦される理由:過去にブランドAの靴を買っていたから(今回は同じブランドAのTシャツを推薦した)」とか。「何を重要視した上でこの結果に至っているのか」を説明するような研究です。


画像1

(自宅での業務風景。夕方になると正面の窓から見える夕日に、元気をもらっているとのこと。)


“課題がたくさんあること”に燃える

-実際に働いてみて、ZOZOの良いところは何だと思いますか?
技術力に秀でたエンジニアがたくさんいて、企画やマーケティング……本当にいろいろな方々の努力のおかげでサービスが安定的に運用されていて、分析・活用できるデータがたっぷりと蓄積されているところです。

データが溜まっているという点が研究する上で本当にありがたいです。大規模なサービスを運営していて、かつ上昇志向をもつ社員がたくさんいる会社だからこそ、データがしっかり溜まっているのだと思います。

前職ではバックエンドエンジニア、つまりデータを溜める側の仕事をしていました。今はその経験のおかげで、日々データを触って分析や研究ができることに人一倍感謝をしながら研究に取り組めています。

ZOZOGLASSやZOZOSUITの計測データにも研究者としてすごく可能性を感じます。世界中を探しても、うちしかないデータのはずです。

あとは、課題感がたくさんあるところもポジティブに捉えています。課題があるというのは、まだまだサービスを良くできる、大きくなれるフェーズだと思うんです。それらの課題は放置されることなく、部署の内外から積極的に共有してもらえるので、研究の励みにもなっています。

-データも課題もたくさん。そんな状況に燃えるんですね。
近い将来、サービスや施策に応用される見通しのない、未知の領域を解明する研究と、現在実際にビジネス上の課題があってそれを解決するための研究の2種類があると思います。

どちらもカッコ良いと思うのですが、ZOZO研究所では後者の方に主に取り組めるんです。現場に課題がたくさんあるので。そして、ビジネスに活用できる可能性の高い研究成果については実際のサービスに実装されます。自分にとってそういう環境はモチベーションにもなりますし、楽しいです。

-清水さんが所属する青山研究所はどんな雰囲気ですか?
研究職というと独立したイメージがあるかもしれませんが、何か課題があると相談しあったり、本当に親身にレビューし合います。勉強会も毎週いくつか開催されていて、個人的にはとても働きやすい雰囲気だと感じています。

メンバーは個性的な方々ばかりで、各専門分野でガツガツ成果を出しているので刺激をもらっています。そんな中でも皆さんZOZOらしさを持っているというか、フレンドリーに接してくれるので、ありがたいです!以前、研究所のメンバー数人と早朝ランなんかにも行きました(笑)そんな温かい雰囲気です!


「とにかくインプットを」 ストイックに過ごす日々

-1日のタイムスケジュールを教えてください。
日によりますが、9:00~11:00はゼミ、11:00~11:30が研究所のミーティング、11:30〜12:00はゼミ、12:00~13:00は他部署との定例、13:30~14:30に社内勉強会、14:45~18:00がゼミ。

こんな感じで、手を動かせる時間があまりない日もあるので、業務は朝と夜や隙間時間に...みたいな感じで日々調整しています。

-結構、ストイックですね!
好きでやらせてもらっていることなのでいくらでも頑張れます。でも、研究しているとよく行き詰まったりするので、そういうときは正直「ちょっとだけ大変だな」と思うこともあります……(笑)

学業がひと段落しても会社の業務があったり、会社の業務がひと段落しても学業はそうじゃなかったり、自分で勉強したいことも山ほどあるし、キリがないんです。

ただ、20代は可能な限りアクティブにやりたい、たくさん勉強してとにかくインプットを得たいという気持ちがあるので、時間のやり繰りを工夫しています。上司も健康面やメンタル面はかなり気にかけてくださって、定期的に褒めてくれるので、それで頑張れます(笑)

入社から半年経って研究によるアウトプットも出始めたりして今はいい感じに進められています。最初の頃は、周りのメンバーが研究成果を出している中で、漠然と「自分も早く結果を出さなきゃ」と焦りがあり大変でしたね。すごくプレッシャーがありました。

こんな日々の中でも身体にいいことをしようと、週末には運動の予定を入れてます。「せめてランニングは」と思って……おかげで公私ともに充実しています。一番の趣味のテニスは、博士課程が始まってからはほとんどできていないので今後は時間を作れると嬉しいですね……(笑)

画像2

(健康維持のため、週末には積極的にランニングをしている清水)


研究をビジネスに活かせることが魅力

-やりがいは何ですか?
やっぱり研究成果を発表した時に、それが良いものだと「いいね!これは施策に活用してみよう!」といったリアクションをダイレクトにもらえることです。

事業課題を解決するための研究をメインに取り組んでいるので、部署内外のメンバーに喜んでもらえるのは、この仕事の魅力ですね。

社内の課題をもとに部署外や協業先の企業の方々とも連携して、実際にサービス化したり施策に活用することを意識した研究をしているからこそ、多くの方々にリアクションいただけるのかなと感じます。


-どんな人と一緒に働きたいですか?
シンプルに優秀で高いモチベーションを持って研究に取り組んでくださるような方が増えてくれると、僕としてもすごく刺激になります。「自分も負けていられない」と。お互いに高めあえたら、嬉しいですね。


「社会人ドクター制度」での入社を目指す方に一言。

ZOZOグループには、研究に集中できる環境と膨大なデータがあるので、実際のビジネスに直で応用されるような研究がやりたい人にはおすすめです。

「データがちゃんと溜まっていて、事業が軌道に乗っていて、実応用を念頭においた研究ができる」ということは、他ではなかなか味わえないことだなって思いますね。

入社試験はそれなりに大変でしたが、恵まれている制度です。自信を持っておすすめしたいです!


ZOZOテクノロジーズでは新たな仲間を募集しています。ご興味をお持ちの方は下記サイトより詳細をご覧ください!みなさんにお会いできることを楽しみにしています。

インタビュー / 文 = 椎橋

【お問い合わせ】
広報に関するお問い合わせはこちら

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

ZOZOでは、エンジニア・デザイナーを含む各職種で採用を行っています! 採用情報はTwitterでもお知らせしているのでぜひチェックしてください!